モンテッソーリ教育とは
モンテッソーリ教育は、医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。
「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」の存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。歩くことを教えなくても、歩こうとしたり、積極的に環境に関わりながら様々な事柄を吸収していったりする姿は、子ども自身が自立に向かって、成長・発達していこうとする姿のあらわれといえます。この内在する力が存分に発揮できる環境と、自由が保障された中で、子どもは自発的に活動を繰り返しながら成長していきます。
モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。その目的を達成するために、モンテッソーリは子どもを科学的に観察し、そこからえた事実に基づいて独特の体系を持つ教具を開発するなどして教育法を確立していきました。その教育法の確かさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの面からも証明されています。
100年以上経った今でも時代や文化の違いを超えて世界中で支持され、現在世界140以上の国にモンテッソーリ実践園が存在しているといわれています。そしてその実践の中から世界をリードする人々が数多く育ってきています。

モンテッソーリクラスに込められたGloridgeの想い
子どもを信じて、安心して子育てできる幼児教室
モンテッソーリ幼児教室では、子どもたちの「ひとりでするのを手伝って!」という想いをサポートし、お子さまの本来持っている成長する力を引き出すお手伝いをします。
そして、保護者の方にとって不安なことの多い子育ての始まりに寄り添います。
自ら学び続ける力が身につく幼児教室
生涯100年時代を生きる子どもたちにとって、学びは学校で終わるものではありません。
「何を」「どのように」学ぶのか、生涯にわたって自ら考え、学び続ける力が必要です。
モンテッソーリ幼児教室では「お仕事を選び、集中してやり遂げる」という繰り返しによって、その学びの基礎となる学習習慣を身につけることができます。
曜日・時間帯
月曜日 | 15:00~16:30(90分)定員1~8名 |
---|---|
火曜日 | 15:00~16:30(90分)定員1~8名 |
水曜日 | 15:00~16:30(90分)定員1~8名 |
木曜日 | 15:30~17:00(90分)定員1~4名 |
金曜日 | 15:00~16:30(90分)定員1~8名 |
講師紹介
甲南女子大学文学部卒業
日本モンテッソーリ協会認定モンテッソーリ教師
保育士
立命館大学文学部卒業
国際モンテッソーリ協会(AMI)認定教師
Gloridgeモンテッソーリ幼児教室(0〜3歳対象)を運営
国際モンテッソーリ協会(AMI)認定教師
幼稚園教諭
料金について
【受講料】
1コマ(90分)3,000円
【教材費】
1,000円/月